fc2ブログ

物欲をぶちまける

DSC00075_lr.jpg
SONY α7S / Carl Zeiss Biogon T* 25mm F2.8

やってやりましたよ。

実に久々の機材購入、SONY α7Sです。

去年は公約通り何も買わなかった気がするので、約1年半ぶりくらいでしょうか。

購入動機は仕事のストレスをぶつけるというのが大半ですが、
このBiogon 25mmをまたフルサイズデジタルで使いたくなったというのが2番目の理由です。

以前はレンジファインダーのM9でしたが、今度はEVF付きのα7Sということで
きっちりフレーミングしながら撮れる&寄れるというのが違うところ。

そしてこのレンズを中心に考えたときに、いくつかあるα7シリーズからα7Sを選ぶということになりました。
ちなみに一番お値段が張ります(爆)

α7シリーズのそれぞれの性格付けを簡単に書きますと

 α7:2430万画素のスタンダードモデル。

 α7Ⅱ:α7のマイナーチェンジモデル。ボディに手振れ補正が付いたがその分重量増。

 α7R:3630万画素でローパスレスの解像度特化モデル。

 α7S:1220万画素と画素数を減らすことで1画素当たりの受光面積を大きくしたモデル。
     べらぼうに高感度に強い。動画機能も強化。

てな感じです。

この中で自分の使い方で候補に挙がったのがα7とα7Sなんですが、
広角レンズのBiogon 25mmを使うことを考えたときに憂いを無くすにはα7S一択でした。

SONYのEマウントもライカMマウントもマウントからセンサーまでの距離が短いために
広角レンズでは周辺部の光の入射角が大きくなり過ぎてしまい、
画質劣化や色かぶりを起こしてしまうのが一般的です。

ところがα7Sは1画素当たりの受光面積が大きいために高感度に強いだけでなく
周辺での色かぶりを低減させられるということらしいです。

せっかくフルサイズミラーレスを買っても余計な心配をしながら使うことになるくらいなら
思い切ってα7S買っちゃえってなりました。

さて、使ってみての感想は次回以降ということで。

↓ブログランキングに参加してみました。もし気に入って頂けたらポチっとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

α7SBiogon_25mm_F2.8

category
散歩
tag
α7S
Biogon_25mm_F2.8

Comment

Trackback

http://3daybozu.blog66.fc2.com/tb.php/1101-344e8419